ビタミンB群の種類と効能。
ビタミンBは、全部で8種類あります。それぞれの簡単な効能と、そのほかのビタミンの効果を紹介しています。
ビタミンB群の効果と種類。
8種類あるビタミンB群の種類とそれぞれの効果を簡単に解説しています。
ビタミンB6
つわりや妊娠中毒症を緩和し、妊婦さんを助けてくれます。脂漏性皮膚炎やにきびなどの改善にも役立ちます。
詳しくはビタミンB6効果の解説をご覧ください。
パントテン酸
抗ストレスビタミンとして、ストレスにに対する抵抗力を高めてくれます。また、パントテン酸には科学化合物の解毒効果もあります。
ビタミンB1
日本人が発見したことでも有名な栄養素です。疲労回復の効果があり、最近では、アルツハイマー病にも効果があるといわれています。
ビオチン
アトピー性皮膚炎や掌蹠膿疱症を改善してくれます。また、血糖値を下げる効果があり、糖尿病を緩和すると考えられています。
ビタミンB2
ダイエット効果があることで有名で、余分な脂質が原因であるにきびの予防も役立ちます。また、肌や粘膜を健康に保つにも重要で、口内炎の予防に役立ちます。
葉酸
胎児の健全な成長に欠かせない栄養素です。また、他のB群と協力することで、悪性貧血や免疫力の強化などの効果もあります。
ビタミンB12
葉酸と特に関係が深いビタミンB12は、悪性貧血の予防や、胎児の健全な成長に、葉酸と共に働きます。
ナイアシン
統合失調症の改善効果があるといわれています。身近な効果では、二日酔いの予防に効果を発揮します。
その他のビタミンの種類と、主な効能。
B群以外のビタミンの紹介と、簡単な解説をしています。
ビタミンA
目を健康に保つのにすばらしい働きをするのがビタミンAです。βカロテンで摂取すれば、過剰摂取による副作用の心配も軽減できます。
ビタミンE
しみやしわといった老化(酸化)現象に対抗してくれます。また、ビタミンEはホルモンにも深く関わり、更年期障害や、不妊の治療に使われるなどしています。
ビタミンC
風邪などの予防やコラーゲンの生成を助けてくれます。もちろん、ビタミンCは、美容にも効果的です。もっとも有名な栄養素といってもよいでしょう。
ビタミンD
カルシウムと緊密な関係にあり、、歯や骨を丈夫にするには欠かせません。カルシウムを摂取する場合は必ず同時に摂取しましょう。
ビタミンK
出血した時に血を凝固させてくれる効能を持っています。血中のカルシウム濃度の調整とも深く関わっています。
・本サイトの利用は、ビタミンB6の効能にある注意事項をよく読んでご利用下さい。
Copyright (C) 2008 ビタミンB6.com. All Rights Reserved.